信州中馬そば街道

中馬の歴史とこだわりの信州そばを味わいませんか?そば街道の看板が目印です「信州中馬そば街道」お店の外に、木製の大きな看板を見かけたらどうぞお立ち寄りください。
中馬の由来と中馬街道
江戸時代、中馬と呼ばれた馬が、信州と三河を往復し、海のない信州へ塩や海産物をもたらしました。そして、中馬の通った伊那・飯田街道は中馬街道と呼ばれました。昼夜の寒暖差が大きい信州は水はけのよい山地の畑が良質のそばを育てます。そこでこの地域を「信州中馬そば街道」と呼び、南信州のそば文化を30年に渡り牽引し続けてきました。各店すべて自家製麺によるそばを提供しています。こだわりの味、中馬そばをぜひご堪能下さい。
根羽村のお店
⑩ネバーランド
【そばの特徴】国産八割そば
【つゆの特徴】鰹だしの甘辛つゆ
当社の大杉豆腐は好評いただいておりますが、同じ大豆を原料とした、大判のあげがそのまま載った贅沢なきつね蕎麦はいかがですか。蕎麦の麺が隠れるほどの大きさに、お客様はびっくりされます。ぜひご賞味ください。
住所:長野県下伊那郡根羽村4918−1
電話:0265-49-2880
⑪福嶋麺類食堂
【そばの特徴】長野県産そば
【つゆの特徴】利尻コブ豊富なつゆ
天ぷらそば、とろろそば(秋~春先)などをお出ししております。薬味、とろろは自家栽培したものを提供しています。手打ちそばを始めて12年。自己流でまだまだ未熟ですが、手打ちうどん。きしめん同様にご賞味ください。
住所:長野県下伊那根羽村1810
電話番号:0265-49-2617
⑫ひよもの里 じねん亭
【そばの特徴】新芽そば十割
【つゆの特徴】複数の鰹だし
十割そばに、そばの新芽を練りこんでいます。つるつるとした触感と風味は格別です。5月~9月中旬は鮎の塩焼き、10月~4月は岩魚の塩焼き、唐揚げも好評頂いております。
住所:長野県下伊那根羽村日向5643
電話:0265-49-1066
周辺観光
ちょっと足をのばして、周辺観光。
そば街道と一緒に未知の観光へお立ち寄りください。